SSブログ

よつばの5日間 その2

5月2日(木)。

通常営業の他に麻雀教室がある分、
いつもよりお客さんの数が多めの木曜日。

通常営業に来られたお客さんや
教室の生徒さん、
さらに仕事休みの方も来られてて
ゆうに10卓以上は立っていました。

やっぱり、皆さん麻雀が好きなんですね。


最初の30分くらいは卓入りしていなかったので、
麻雀教室を少し見学していました。

教室の始めに
「1000、2000、3900」
「1300、2600、5200」
と点数の復唱をしているのを見て、
点数計算を覚えようとしたときのことを思い出す。


確かに
「1000、2000、3900、7700」
とか何度も何度も復唱してました...。

それを昔パソコンの中にあった麻雀ゲームで
アガりが出る度に
コンピュータ-が自動で点数を出してくれる画面を隠して、
点数表片手に点数計算の練習をしていました。

「子のリーチ、タンヤオで役は2個、符は40符。
だから1300、2600、5200の2600点だな。」

画面を見て

「うん、合ってる。じゃあ次いこう。」

と具合です。


でも、たまにしかやってなかったので、
割と覚えるのは遅くて、

結局、
点数計算がスラスラとできるようになったのは
実際にお店で麻雀を打つようになってからでした...。

点数計算を覚えることで
「オーラスで3900点アガればトップだからメンタンピンを目指そう。」
とか
「あの仕掛けは跳満までありそうだから、絶対に振り込みたくないな。」
とか、
さまざまな駆け引きができることを知り、
麻雀が面白いなと感じたのはこの頃だったと思います。


教室での点数の復唱の場面を見ていて、
ふと、数年前の懐かしい思い出がよみがえった
そんな場面でした。

麻雀人気ブログランキング。
クリックしていただけるとありがたいです。

麻雀 ブログランキングへ
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 2

ゆうゆう

私は点数計算は、形で覚えました。
パッとみて、すぐに値段が口にできるようになりたかったからです。
そればかり毎日毎日。
部屋で麻雀牌を並べて必死で取り組んでいました。
努力は人を裏切りません。
もし、「頑張ったのに、何故・」というような結果になったとしても
また、頑張ればよいだけです。
麻雀も積み重ねて成長できる競技です。
山があり谷があり、その最果てに頂があります。
麻雀に符計算が存在する理由は、「形」に意味を持たせるため。
役が存在する理由は、人の「気付き」を促すためだと私は思います。
どちらも、とてもとても大切なことです。
by ゆうゆう (2013-05-04 03:30) 

N口

ゆうゆうさん。
素晴らしいレスありがとうございます。

「麻雀は積み重ねの競技」
ほんとにその通りだと思います。

まだまだ勉強していきたいですね。
by N口 (2013-05-06 01:36) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。